ふくほのひとりごと。

高専生が勉強したことの自分用メモ。

大学編入試対策としてやったこと

ふくほです。 高専5年生になり大学編入試を受けました。以前は時系列で記事を書きましたが,今回は科目別・使った参考書別に記事を纏めようと思います。(前の記事では具体的に何を使ったのかを書いていませんでした)おそらくこれから編入を控えている高専生…

大学編入体験記(vs専攻科/阪大/京大)

久しぶりのブログだ……。ふくほです。 高専の5年生になり,大学編入試験を受けたので,そのことについて書きます。 使った参考書と科目別の具体的な勉強法は,別の記事にまとめています。もしよかったらそれも見てください。↓後で書きたいことができたら最後…

正弦波っぽい放物線をフーリエ級数展開して遊んだ話

ふくほです。 またまた久しぶりの記事になってしまった。今回は,放物線をふたつ組み合わせた,めっちゃ正弦波っぽいグラフをフーリエ級数展開したらどうなるかを考えてみました。 きっかけ 準備する放物線 フーリエ級数展開してみる 思い切ってソースコード…

3次方程式を解きたすぎてカルダノの公式を導出してしまった話

ふくほです. 今回は3次方程式の解の公式の1つであるカルダノの公式ついてまとめてみました. 1. 3次方程式の解の公式:カルダノの公式 2.カルダノの公式を導いてみる 2.1.立方完成をする 2.2.変数を増やしてみる 2.3.2変数を用いて2次方程式に持っていく 2…

電気回路 / 三相交流入門してみた(2)三相電力, V結線について簡単に

ふくほです。 前回に続いて, 今回は三相交流での電力と, V結線について書いていこうと思います。 前回のやつはこれ。画像や電圧の定義などはそのまま使います。 fukuro-hoho.hatenablog.com 1 三相電力 1.1 Y結線での三相電力 1.2 Δ結線での三相電力 2 V結線…

電気回路 / 三相交流入門してみた(1)電力の手前まで

ふくほです。 唐突に三相交流回路について勉強する気になったので, そこでわかったことについてまとめてみます。 1 三相交流とは 2 三相交流における電源とY-Δ変換 3 Δ結線とY結線 1 三相交流とは 同じ周波数で位相だけをずらした電源を複数組み合わせる方式…

電気回路 / 影像パラメータを見つめる

ふくほです。 二端子回路対における影像パラメータの理解がなんとなくできた気がするので, 忘れないうちにまとめておこうと思います。 一応, 大雑把にですがFパラメータの導入から書きます。この概念はフィルタ設計で重要になるのでしっかり押さえておきたい…

電気回路 / テブナンの定理を導く

ふくほです。 電気回路何もわからんので, 記事にまとめるところから始めようとおもいます。 テブナンの定理は 重ね合わせの理を用いることで導き出せます。 線型回路網を見ていくための重要な基礎となるので, 今回は導いてみようと思います。 最後には少しだ…

フーリエ解析 / フーリエ級数の係数を求める

ふくほです。 フーリエ解析の基礎を始めました。 今回は係数の求め方についてまとめます。 1. 求める形 2.フーリエ係数を求める 2.1. a_0を求める 2.2. a_nを求める 2.3. b_nを求める 3. フーリエ余弦級数とフーリ正弦級数 4. 終わりに 1. 求める形 を周期の…

ベクトル解析 / ベクトル場での 線積分・面積分

ふくほです。 線積分・面積分の記事2つ目です。 スカラー場ver.に引き続き ベクトル場ver.も書きます! 1. そもそも何をしているか 線積分は、ある点が、力を受けながら 曲線に沿って移動するときの 仕事を求めています。 この受けている力がベクトル場です…

ベクトル解析 /スカラー場での 線積分・面積分

ふくほです。 久しぶりの更新です! 線積分、面積分について忘れやすいし 難しいと感じたので書き殴ります。 今回はスカラー場に限定します。 1. そもそも何をしているか 2. スカラー場での線積分の計算 3. スカラー場での面積分の計算 4. 最後に 1. そもそ…

AtCoder / 乱数作成

ふくほです。 ABC028-D 乱数作成 を解きました。 atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと 数学の問題。 3つの数字を選んだときが 中央値となる場合は以下が考えられます。 1. 3回ともが出る 2. 2回が、1回より大きい数が出る 3. 2回が、1回より小…

AtCoder / 民族大移動

ふくほです。 ABC024-C 民族大移動 を解きました。 atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと 愚直に解くと。 今回の制約ではは高々 程度なので、間に合いそうです。出発地と比べて目的地の 数字が大きい場合は 目的地にたどり着くまで 大きな数字…

AtCoder / 高橋君と魔法の箱

ふくほです。 ABC019-C 高橋君と魔法の箱 を解きました。 atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと エラトステネスの篩みを感じました。 ちょっと違うんですけどね。 配列の中を小さい順に見ていき 要素の2の累乗倍の要素は 数えないようにすると…

AtCoder / 高橋君のバグ探し

ふくほです。 ABC015-C 高橋君のバグ探し を解きました。 https://atcoder.jp/contests/abc015/tasks/abc015_3:embed;cite 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと 全探索するとになります。 制約から、は最大でも になるため、間に合います。番目までの質問…

AtCoder / 友達の友達

ふくほです。 ABC016-C 友達の友達 を解きました。 atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと 友達の友達の友達の… だとUnionFindで管理することが 最適ですが、 今回は友達の友達までなので 木は使いません。ユーザーの友達を2重vectorで 管理しま…

AtCoder / バスト避けられない運命

ふくほです。 ABC012-C バスと避けられない運命 を解きました。 atcoder.jp 考えたこと これは典型的なワーシャルフロイド! 1つめに経由地、2つめに出発地、 3つめに目的地をおき3重ループ を回します。ワーシャルフロイドは 3重ループの順番が違っても 3回…

AtCoder / スフィンクスのなぞなぞ

ふくほです。 ABC006-C スフィンクスのなぞなぞ を解きました。 問題↓ atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと 鶴亀算を3変数にしたやつですね。 と大きめ。 三重ループは勿論、二重ループ (2つの値を決めておいて、最後の1つが 条件を満たして…

AtCoder / おいしいたこ焼きの売り方

ふくほです。 AtCoder ABC005-C おいしいたこ焼きの売り方 を解きました。 問題↓ atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと AとB, sortした状態で 与えてくれるのか、ありがたい。 お客さんとたこ焼きを1:1に 対応させればよいみたいです。 よってq…

AtCoder / 幅優先探索

ふくほです。 ABC007-D 幅優先探索 を解きました。 問題↓ atcoder.jp 考えたこと 提出コード 感想 考えたこと BFSは習得に苦労した アルゴリズムの一つでした。 queueが活躍しまくるやつ。昔のコードではqueueをxとyに 分けていましたが、 今回はひとつのque…

ベクトル解析 / フレネセレの公式

ふくほです。 ベクトル解析を初めて学んだときに 最初にぶつかった壁 フレネセレの公式について 簡単にまとめます。 1. 必要なベクトルをそろえる 1.1. 単位主法線ベクトル 1.2. 単位従法線ベクトル 2. 曲率と捩率 2.1. 曲率 2.2. 捩率 3. フレネセレの公式…

ベクトル解析 / ポテンシャルについて簡単に

ふくほです。 最近更新が滞っていましたが 久々に記事を書きました。 最近、電磁気学の本を読んでいると ベクトル解析がごりごり出てきたので ちゃんとやらなきゃな…と思い 今に至ります。 まあ、初学でベクトル解析を学んだときは イメージがつきにくかった…

リッカチの微分方程式

ふくほです。 リッカチの微分方程式について わかったことをまとめます。 1. リッカチの微分方程式とは 2. 一般解を関数と置く 3. 微分方程式に代入する 最後に 1. リッカチの微分方程式とは の形の微分方程式を言います。 今回は、(1) の特殊解がわかってい…

完全微分方程式と積分因子の話

ふくほです。 今回は完全微分方程式と積分因子について わかることをまとめます。 1. 完全微分方程式とは 2. 両辺に掛ける関数を考える 2.1. xのみの関数の場合 2.2. yのみの関数の場合 3. 完全微分方程式の解法に従う 最後に 1. 完全微分方程式とは という…

クレローの微分方程式

ふくほです。 クレローの微分方程式について わかることをまとめます。 1. クレローの微分方程式とは 2. 解くための大まかな方針 3. クレローの微分方程式を解く 3.1. p' = 0 のとき 3.2. x + f ' (p) = 0 のとき 最後に 1. クレローの微分方程式とは として…

ラグランジュの微分方程式

ふくほです。 ラグランジュの微分方程式について わかることをまとめます。 1. ラグランジュの微分方程式とは 2. 解くための大まかな方針 3.ラグランジュの微分方程式を解く 最後に 1. ラグランジュの微分方程式とは として の形で表されるものを ラグランジ…

2階常微分方程式の特殊解の求め方

ふくほです。 2階常微分方程式の 同伴方程式の基本解2つがわかっている場合の 一般解をの求め方について わかることをまとめます。 今回扱う微分方程式は、全て とします。 計算過程は端折ってるところが多いですが 自力で導出できるようにしたいので ある…

標準形を用いた2階常微分方程式の解法

ふくほです。2階常微分方程式の標準形を用いた解法について分かったことをまとめます。以下、微分方程式をとします。 1. 解の形を決める 2. 代入してひとつの関数を求める 3. 左辺第3項を整理してもう1つの関数を求める 最後に 1. 解の形を決める 上記の微分…

オイラーの方程式( 2階 )

ふくほです。 オイラーの方程式( 2階 )について わかることをまとめました。 1. オイラーの方程式とは 2. オイラーの方程式を解く 2.1. まず置換から始める 2.2. 特性方程式の解から一般解を求める 2.2.1. 2つの重解を持つとき 2.2.2. 2つの異なる実数解を持…

1階線形微分方程式の解の公式を導く

ふくほです。 1階線形微分方程式 の解の公式を導きます。 別に解の公式を使わなくても微分方程式は解けますが、時間の限られた試験などでは有効になるかと思います。 まず完成形を、以下に示します。 ぱっと見るとうげっとなりがちです(私は最初なりました)…